あなたの会社に元気と未来を届けます!

CLOSE

BLOG ブログ

担当者別に千円単位の計画を立てることの効用とは

前回のコラムで、私たちが行なっている全員参加の「数値目標」の建て方についてお話しました。

今回は、より具体的な事例をご紹介します。

 

古田土会計では、社員それぞれが持つ経営計画書を用いて、担当顧客を持つ社員ごとに年間販売計画を立てます。年間計画は「1,800万円」というようにざっくりした数値ですが、月々の計画は千円単位で設定してもらいます。しかし、単純に12等分はしません。

 

ある担当者の年間計画が1,800万円だったとすると「毎月150万円(=1,800万円÷12カ月)」という計画は駄目です。平均値を目標にしたのでは、本人の思いが全くこもらないからです。前年実績を参照しながら、合計で1,800万円になるよう月々の目標を千円単位で積み上げるのです。

 

では、どのようにすればよいか。例えば次のような感じです。

 

「3月の年度末は頑張る。昨年より8,000円プラスの計画を立てよう」「5月に新製品が出るから、6月は新規顧客の開拓に力を入れて215万5000円を売ろう」。

 

千円単位でその月ごとの目標を立てると、社員は年間を通してどんな働き方をしようかと、頭の中に具体的なイメージを描きます。

 

「なぜ、この月はこの額なのか」と考えるので、数字が意味を持ち、担当者の思いが詰まった数字になるのです。多くの企業の「数値目標」が陥っている「年間計画の12等分」では、こうした自発的な行動にはつながらないものなのです。

 

数字は単なる記号ではなく、人間の考え方や行動様式を変える素晴らしい力を持っています。是非、その力をフル活用して社員のモチベーションを上げて自社の成長へと導いていってください。