あなたの会社に元気と未来を届けます!

CLOSE

kitanaiji 汚い字シリーズ

アーカイブを選択してください

続・NO.2が社風をつくる

PDF版はこちら / 参考資料

 

社員は社風によってよって動く

 

鍵山秀三郎氏の著書「1日1語」の中に、
「社員は就業規則によって動くのではなく、社風によって動く」
と書いてあり、本当にその通りで、「よい社風をつくりたい」と思い、挨拶、掃除、朝礼に熱心に取り組んで来ました。

では誰が中心になって社風をつくっていくのか。
私は多くのお客様に聞いてみました。
一番多かった答えは、社長は「社員全員でつくる」社員は 「社長がつくる」です。
かみ合っていません。

 

NO.2の姿が社員を動かしていく

 

私はNO.2が社風をつくると確信しています。

どこの会社でも社員の目から見れば「社長は特別だ」という意識、社長だから出来るのだという意識があると思います。

社長がうしろ姿を見せることによって社員が気づき、社内に協力者が増えて、会社が変わるのが理想です。
しかし、それでは時間がかかりすぎます。

社員の代表であるNO.2が社長の理念・価値観を共有し、社長と同じ想いで会社の夢を実現するために一生懸命働いている姿を見て、社員は本気になって、共に働くのではないかと思います。

NO.2の姿を見て、会社役員が一心同体となって、価値観を共有し、働く姿を社員に見せる。
その働きに部長、課長が感動し、尊敬し、部下に見せる。

この連鎖により、よい社風が会社全体に浸透してよい社風が出来あがるのではないかと信じています。
会社は頭から腐るのではなく、頭からよくなっていきます。

 

中小企業におけるNO.2の条件とは

 

中小企業におけるNO.2、役員、幹部の条件は、まず第一に、会社の理念・価値観・夢に本気になって共感できるかということです。
本気になるということは、人生をかけられるかということです。

会社には次から次へと問題が発生します。
その問題に対してどう受け止められるかということ、部下の不始末により責任を問われることもあります。
社長より叱られることもあります。

その時にけっして逃げないことです。

この人は絶対逃げない、辞めないという信頼があってこそ社員の前で本気で叱ることができます。
会社の幹部が叱られている姿を見て、社員も気づくのではないでしょうか。

第2に辞めないということ。
優秀であるより、辞めないことのほうがはるかに重要です。

イエスマンを回りに集めるということでは決してありません。
信頼できる誠実な人間を幹部にするということです。

会社の理念・方針を忠実に不器用に実行する人が社長から見て信頼できる人材です。

京セラの稲盛さんが、「今会社を支えているのは途中入社の優秀な社員ではなく、創業時からコツコツとやってきた社員です」と言っていました。
優秀な社員は目先がきくから何か会社に問題があると途中で辞めていったそうです。

中小企業は社長である自分を含めて人材が足りません、問題ばかりです。
その時にふんばって社長と悩みを共有してくれるNO.2、役員、幹部がいるとどれだけ心強いか。

社員が「私一生社長についていきますから」「社長、私はうちの会社を日本一にするために働いていますから」と言ってくれると社長はそれだけで感激します。

会社は社員を思いやり、社員も、会社と仲間を思いやる、このような会社を私はつくりたいと思っています。

 

古田圡 満