kitanaiji 汚い字シリーズ

アーカイブを選択してください

存続させたい価値のある企業

存続させたい価値のある企業

PDF版はこちら / 参考資料 巷にあふれる、楽をして金持ちになる類の本 今日10月1日倫理法人会の会長会が京王プラザホテルであり、上記のタイトルで30分程話をさせていただきました。その内容について今月は書きます。本屋で...
創業社長

創業社長

PDF版はこちら 創業社長に多い特徴 創業社長に多い特徴は(1)食事をするのが早い。(2)せっかち。(3)頭がよい。(4)思い込みが強い。(5)勉強好き。(6)痛風等です。私が言っているのは、成功者と呼ばれる経営者のこと...
頑張れ中小企業の経営者

頑張れ中小企業の経営者

PDF版はこちら / 参考資料1 / 参考資料2 テレビに映る「贅沢な社長」という虚像 テレビ東京(12チャンネル)では「セレブな美人女社長の特集」「社長の豪邸拝見」等が放映されます。こういう番組を見ていると「社長は高給...
中小企業は行列のできるラーメン屋を目指す

中小企業は行列のできるラーメン屋を目指す

PDF版はこちら 牛丼店は、お客様に対して差別化することが難しい 以前に牛丼とラーメンというタイトルで書いたことがありました。今回はもう少し掘り下げて書きます。牛丼の店には、個人でやっている店はほとんどなく、吉野家、松屋...
マスコミの賞与報道には騙されるな

マスコミの賞与報道には騙されるな

PDF版はこちら / 参考資料 報道される賞与実態は日本の全産業の平均ではない 私共には現在1,000社を超えるお客様がいらっしゃいます。ほとんどの社長様は6月・7月になると気が重くなるのではないでしょか。季節が梅雨入り...
ツキを呼ぶ魔法の言葉

ツキを呼ぶ魔法の言葉

PDF版はこちら / 参考資料 「金持ちになる本」で本当に金持ちになる人はほとんどいない 数年前に金持ちになる本が爆発的に売れた時期がありました。今でもこの類の本はある程度売れているようです。私が読んだのは、「金持ち父さ...
愛社精神

愛社精神

PDF版はこちら / 参考資料 「会社は株主のもの?」 数学者の藤原正彦氏の書いた「国家の品格」という本が、今、養老猛氏の書いた「バカの壁」以上のスピードで売れているそうです。私もこの本を1月に購入して読み、社員にもお客...
未来会計図の活用

未来会計図の活用

PDF版はこちら / 参考資料1 / 参考資料2 古田土会計の月次決算書の目的 私共の月次決算書の目的に(1)どこに手を打てば利益が出るか全社員が理解するための資料である。という文章があります。これは全社員が儲けるための...
借入金は利益の前倒し、本当の利益とは

借入金は利益の前倒し、本当の利益とは

PDF版はこちら / 参考資料 経常利益は全社員で協力してあげられる利益 利益には、いろいろな利益があります。経営計画で言う利益は、経常利益です。経常利益までが全社員で協力してあげられる利益だからです。今回は、未来の利益...
第24期経営計画発表会

第24期経営計画発表会

PDF版はこちら / 参考資料1 / 参考資料2 公開の形で経営計画発表会を行なう意義 平成18年度の経営計画発表会は船堀タワーホールにおいて今日1月11日に行なわれました。お客様383名。古田土会計職員87名の合計47...