kitanaiji 汚い字シリーズ
マスコミの賞与報道には騙されるな
PDF版はこちら / 参考資料 報道される賞与実態は日本の全産業の平均ではない 私共には現在1,000社を超えるお客様がいらっしゃいます。ほとんどの社長様は6月・7月になると気が重くなるのではないでしょか。季節が梅雨入り...
ツキを呼ぶ魔法の言葉
PDF版はこちら / 参考資料 「金持ちになる本」で本当に金持ちになる人はほとんどいない 数年前に金持ちになる本が爆発的に売れた時期がありました。今でもこの類の本はある程度売れているようです。私が読んだのは、「金持ち父さ...
愛社精神
PDF版はこちら / 参考資料 「会社は株主のもの?」 数学者の藤原正彦氏の書いた「国家の品格」という本が、今、養老猛氏の書いた「バカの壁」以上のスピードで売れているそうです。私もこの本を1月に購入して読み、社員にもお客...
未来会計図の活用
PDF版はこちら / 参考資料1 / 参考資料2 古田土会計の月次決算書の目的 私共の月次決算書の目的に(1)どこに手を打てば利益が出るか全社員が理解するための資料である。という文章があります。これは全社員が儲けるための...
借入金は利益の前倒し、本当の利益とは
PDF版はこちら / 参考資料 経常利益は全社員で協力してあげられる利益 利益には、いろいろな利益があります。経営計画で言う利益は、経常利益です。経常利益までが全社員で協力してあげられる利益だからです。今回は、未来の利益...
第24期経営計画発表会
PDF版はこちら / 参考資料1 / 参考資料2 公開の形で経営計画発表会を行なう意義 平成18年度の経営計画発表会は船堀タワーホールにおいて今日1月11日に行なわれました。お客様383名。古田土会計職員87名の合計47...
賞与の真実
PDF版はこちら / 参考資料 中小企業の実態とあまりにも違うマスコミ報道の賞与額 この時期になると、日本経済新聞他マスコミは、一人当たりの賞与が70万円を超えているとか、去年より何%アップしたとか報道しています。私はこ...
掃除道
PDF版はこちら / 参考資料 鍵山秀三郎氏の「掃除道」 「掃除道」というタイトルは今年の8月に発売された鍵山秀三郎氏の本のタイトルです。この本では「なぜ、トイレ掃除か」の意味について5つの理由をあげ、わかりやすく解説さ...
税務調査
PDF版はこちら / 参考資料1 / 参考資料2 約1,000社のお客様とのお付き合いを経て 私共、古田土会計には、約1,000社のお客様がいらっしゃいます。6月、7月を除くと、毎月、毎週、どこかの会社で調査を受けている...
「心」より入って「形」に現われる
PDF版はこちら / 参考資料1 / 参考資料2 よい社風をつくるために、形をつくる 私達の経営計画書の「環境整備に関する方針」では、基本は(1)「形」より入って「心」に至る。「形」が出来るようになれば、あとは自然と「心...