あなたの会社に元気と未来を届けます!

CLOSE

kitanaiji 汚い字シリーズ

アーカイブを選択してください

『何故、社長は決算書が読めないのか』 (年に1度の決算書ではなく、月次決算書を)

PDF版はこちら     音声版はこちら


 

『月次決算書サンプル』の無料ダウンロードはこちら

 

数字に慣れるために毎月数字を見て、読む

 

多くの経営者、幹部は決算書が読めません。

その理由をわたしなりに書きます。

決算は年1回なので年に1度決算書が作成され分析もされます。

銀行等の外部の者は年1回しか手に入らない資料で分析しますが、分析するだけで改善策の指導はしません、いやできません。

分析をする目的が自分の都合のためだからです。

中小企業の社長はもともと数字に弱い人が多いものですから、年に1度の決算書を見ても何をどのようにどこを見ればよいかわかっていません。

すなわち決算書が経営の役に立っていません。

年に1度では数字を理解しろというほうが無理なのです。

数字に強くなるためには、道具がよいこと、数字に慣れることが必要です。

数字に慣れるためには、年に1度の財務報告のための決算書ではなく、年に12度の月次決算をして毎月数字を見て、読むことです。

 

私は新規にお客様になっていただいた社長に経理や会計事務所から出てくる月次のP/L やB/Sのどこを見るか聞いてみました。

P/Lで見るのは当月の売上と利益、累計の売上と利益だけだそうです。

B/Sは2枚~3枚に分けて出てくるので、どこを見ればよいかわからないからほとんど見ないそうです。

P/L もB/Sも誰からもどこをどのように見ればよいか教えてもらっていないのです。

 

ほとんどの会計事務所は決算書で正しく申告するために月次試算表と税務申告のためのチェックです。

経営の役に立つという視点がありません。

経営の役に立たない資料を見て社長が決算書を読めるようにはなりません。

 

 

パートやアルバイトの方でもわかるように表現した古田土式月次決算書

 

決算書を読めるようになるには、月次試算表ではなく、月次決算書にして、P/L 、B/Sを読みます。

P/Lの目的は利益です。

利益を読むためには、月次推移変動P/Lで横に比較して見ることです。

全部原価計算で横に比較しても役に立ちません。

製造原価の中の労務費と経費は売上と連動しないため、売上と粗利益と経常利益の関係がわかりやすく説明できないからです。

会社が「原価計算で損をする」とは、全部原価計算で経営判断しているからです。

 

古田土会計では、古田土式月次決算書で、未来会計図と月次推移変動P/Lでこの売上と粗利益と経常利益の関係をパートやアルバイトの方でもわかるように表現しています。

また固定費は数字が大きく変動しないようにならします。

賞与、減価償却費は毎月計上し、法定福利費も月末が土、日の場合は未払金に計上し、年払の場合は、前払費用に一旦計上、月々振替処理をします。

P/Lは推移で見ることによって、利益が多かったり、赤字になったりした理由を、各勘定科目の金額の多寡で知ることが出来ます。

そして過去の月の数字を確認することにより、数字が読めるようになります。

 

 

B/Sの目的、数字の目的

 

B/Sはどこを見ればよいかわからないという質問を受けます。

B/Sの目的は、一般的には自己資本比率で経営の安全性です。

この比率が高ければ高いほどよいと言われていますが、中小企業では不十分です。

 

数字の目的は財務です。

お金です。

自己資本比率を高めそして資金を増やすことです。

P/Lの利益は手段です。

この目的からB/Sのどこを見ればよいかわかります。

 

(1)自己資本額(自己資本比率)

(2)借金(借入金依存度)

(3)預金(ネットキャッシュ比率)

の3つをしっかり頭の中にたたきこみ、この金額を将来どのようにするかを目標に掲げるのが財務戦略です。

 

そしてB/Sの借方と貸方の金額は、資金の増減なので、資金の増減に一番大きく左右するのが長期借入金の返済です。

B/S長期借入金の借方の返済額とB/Sの減価償却累計額の金額を見ます。

借入金の返済のほうが少なければ赤字でも借金返済できますが、そのような会社はほとんどありませんから、この不足額をB/Sの当期利益で賄えているかを見ます。

多くの会社はこれも賄えていないので、資金対策を打つわけです。

この関係をB/Sのみで読むのは不可能なので、キャッシュフロー計算書で儲けた利益がどこへ消えたかを知らなければなりません。

このように毎月P/L 、B/S、C/Fを読むことにより社長は数字が読めるようになります。

そして資金別B/Sにより前年同月との期間比較を行い、毎月財務体質、キャッシュフローの変化を分析します。

 

古田圡 満

 

『月次決算書サンプル』の無料ダウンロードはこちら