あなたの会社に元気と未来を届けます!

kitanaiji 汚い字シリーズ

アーカイブを選択してください

倒産すると健康になる

倒産すると健康になる

PDF版はこちら 師走に増える倒産、貸ししぶり、貸しはがしの話 毎年12月になると、倒産の話、貸ししぶり、貸しはがしの話が雑誌の紙面をにぎわしています。12月号の週刊東洋経済、日経ベンチャーには、私共の友人でボランティア...
価値感の同じ人と仕事がしたい

価値感の同じ人と仕事がしたい

PDF版はこちら 職場はプラス思考の人間育成道場 古田土会計の経営計画書の基本方針の5番目に「職場はプラス思考の人間育成道場とすること」というのがあります。人生の仕事の結果=考え方(~100~100)×熱意(1~100)...
ラーメンと牛丼

ラーメンと牛丼

PDF版はこちら 価格競争のある牛丼屋と、競争のないラーメン屋 10月のメッセージとして上記のタイトルは何のことかと思われた方もいられるかと思われます。結論から言いますと、我々商人が目指す商売のやり方としてどちらを目指す...
愛のメリーゴーランド作戦

愛のメリーゴーランド作戦

PDF版はこちら お互いがよくなることを想い、仲間うちでお客様を回す 企業が成長することがなかなか難しくなってきました。従来の経営手法が通用しなくなってきました。やがて景気はよくならないと考えたほうがよいのではないかと思...
スキル(技術)よりウィル(意思)

スキル(技術)よりウィル(意思)

PDF版はこちら 仕事の中に夢があり、夢を実現するために頑張る姿 今日8月4日午前の番組で日産が7月30日にフェアレディZの新車発表会を行なったこと、この車の歴史とこの車にかけた熱き男達のドラマを放送していました。また発...
7月分コメント

7月分コメント

PDF版はこちら 給与は誰からもらうものか 公務員は6月30日に賞与が支給されていましたが、我々中小企業は6月、7月、8月とまちまちです。中小企業の約7割が赤字といわれる中で城南信用金庫の平成12年12月の調査では56....
6月分コメント

6月分コメント

PDF版はこちら 夢を言葉と数字にしたものが未来像 前月には経営理念について書かせていただきました。私共が毎月提供させていただいている月次決算書の裏には、事業の構図があります。左上です。経営者は、片手にロマン、片手に算盤...